ウソの国ー詩と宗教(戸田聡stdsts)

キリスト信仰、ポエム、カルト批判など

神の国は

 
  神の国
 
 2018年11月22日
 私の記事「神の国はいつどこに」に加筆して再録
 http://st5402jp.livedoor.blog/archives/111016.html
 
 
信仰者の中には
神は、キリストは、聖霊はと
聖三位のことばかり語ろうとする人がいます。
信仰のことといったら奇跡のことばかり語り
物や肉体に起こる奇跡を信じることが信仰だ
と思っている人もいるようです。
 
神聖の仕組みを知ること語ることが信仰でしょうか。
 
信仰について、大真面目に、現実離れしてはいないでしょうか。
得々と、お伽噺を語ってはいないでしょうか。救いは現実のものなのですが。
 
 (ルカによる福音書、口語訳)
17:20
神の国はいつ来るのかと、パリサイ人が尋ねたので、イエスは答えて言われた、「神の国は、見られるかたちで来るものではない。
17:21
また『見よ、ここにある』『あそこにある』などとも言えない。神の国は、実にあなたがたのただ中にあるのだ」。
 (ルカ17:20-21、新約聖書
 
神の国について、キリストは、人々の中にある、と言っています。
 
神聖の救いの仕組みを知ること語ることが信仰でしょうか。
 
神が人を救うということを知らせることは福音ですが、
人間が信仰者になることは、どうして起こるのでしょうか。
神が人を救うと言うだけで救いを信じるでしょうか。
 
そうではなく
キリストと人の交わりを知るからこそ
人は救いを求めるのだと思います。
 
なぜなら、そこに人は
心が、いろいろな執着から解放され
人間に救いが与えられることに実感が持てるからです。
さらに、救われたとさえ感じられるからです。
 
そのとき
神の国は、いつどこに?という問いは
救われたと感じる人にとって無意味になります。
既に垣間見ているからです。
 
救いの仕組みのような
あるいは記録映画のような視聴覚ではなく
知識や理屈としてでもなく
 
人間として既に体験しているからです。
 
神の側の話をいくら聞かされても
それは人の側とは、かけ離れた神の業の話です。
 
それが人を救うと言われて奇跡を信じる人、
つまり、救われるという話だけで夢中になる人は、
救われるにふさわしい成長をする気になりません。
 
そういう人は、
総て、奇跡だから救われるのだと、
自動的に救われることを信じてしまいます。
 
 最悪の場合、救われる立場から
 神の恵みなのだと言うだけで、
 自分を例にして自慢して讃美するだけになり
 救いを求める心に答える話が出来なくなるかもしれません。
 そこには愛という言葉はあっても
 愛そのものは、ないからです。
 
なぜ、キリストと人が関わった話に、
人は胸を打たれるのでしょう。
 
それは、キリストが、
救いのために犠牲になったという役割でなく
その言行において、教えだけでなく、
キリストと
低さを知るしかない人間たちとの交わりが
溢れるばかりの共感を与えてくれるからです。
 
キリストと本当に交わったら
人間の心には忘れられないものが残るのです。
 
それは
聖書を読むことからも生まれ得るほどの
人生において大きな体験なので
物や肉体の魔法のような奇跡ではなく
人間の心に響く "魂の奇跡"
あるいは "心の奇跡" と呼んでもいいでしょう。
 
その大切なものが弟子たちを使徒に変えてゆきました。
 
 
恵みだけを語る者を、
つまり、恵みなのです、恵みなのです、
ということばかりを繰り返す者を警戒してください。
 
そういう者には、
信仰の芯について、
まだ知らない者と、
知ろうとしない者がいます。
 
後者は、キリスト信仰者ではありません。
憐れみも愛も知らないのです。
だから神もキリストも
救いの仕組みの皮だけの知識だけしか知らない者です。
そこには血も涙もありません。
すなわち人間らしい温もりも潤いもありません。
 
キリスト信仰者ではない偽者は
神の仲間になったかのように思い上がっており
全て知っているという慢心から
学ぼうとしないために成長がなく
やがて自他ともに破壊してゆくのです。
 
そういう者は
世辞の丁寧さによって
見かけの憐れみと敬虔を装っています。
傲慢が
言葉や振る舞いに直ぐには見えないことがあります。
しかし
突っ込んで質問すれば答えられず
しかも分からないとは言わず、
それが一回ではなく重なると
最後には質問者を無視し拒否してくることで分かります。
それが偽善者なのです。
 
キリストを殺した者たちと同じ体質を持っています。
しかもその不感不応で悔いることのない体質を
不動の信仰だと思い込んでいます。
 
 (マタイによる福音書、口語訳)
9:12
エスはこれを聞いて言われた、「丈夫な人には医者はいらない。いるのは病人である。
9:13
『わたしが好むのは、あわれみであって、いけにえではない』とはどういう意味か、学んできなさい。わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招くためである」。
 (マタイ9:12-13、新約聖書
 
キリストが引用した言葉は旧約聖書ホセア書のようです。
 
 (ホセア書、口語訳)6:6
わたしはいつくしみを喜び、犠牲を喜ばない。
燔祭よりもむしろ神を知ることを喜ぶ。
 (ホセア6:6、旧約聖書
 
したがって、神を知るというのは、神の憐れみを知るということなのでしょう。
決して、神の辻褄を知ることではありません。
 
神の憐れみを知るために必要なのは、
奇跡を信じることでもなく、教理を鵜呑みにすることでもなく、
人間に分かる愛に共感できることです。
 
聖書ではそれがキリストを動かし
私たちは、
キリストが施す愛に共感するゆえに
キリストを信じるに至ります。
 
上の例外的な偽善者を除いて
殆どの人は共感できる心を持っています。
 
儀式的信仰の習慣や言葉中心の教条や
たとえ奇跡体験があったとしても
解釈に詳しくなったとしても
 
人間の潤いに満ちた温かい共感を捨てて
損なうことだけはしないでください。
それが
人間の中にある信仰であり
人間が知りうる神の国に他ならないからです。
 
 
キリスト信仰は
良いことをしたから救われるという行為義認ではありません。
信仰によって救われる信仰義認ですが、
信仰、つまり、神を信じることは、いったい何を意味しているのでしょう。
神を造り主、キリストを救い主と信じる者の信仰とは何でしょう。
救われる唯一の条件とは何でしょう。
 
それは、
自分の罪を認めるがゆえに祈り
神の前に罪深い自分を正直に差し出すことです。
 
聖書の罪人たちは、それが出来たから救われました。
それが救われる唯一の条件ですし、
信仰そのものであると言ってもよいのです。
 
 (詩篇、口語訳)51:17
神の受けられるいけにえは砕けた魂です。
神よ、あなたは砕けた悔いた心を
かろしめられません。
 (詩篇旧約聖書
 
神の憐れみと共感を示す聖句です。
 
 

     f:id:stdsts:20201124235538p:plain

          共感
 
 
(2018年11月22日アップ)
(2020年11月25日、加筆して再録)
 
神の業(かみのわざ)
溢れる(あふれる)
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
 
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
https://twitter.com/st5402jp
ツイッターには、
 ブログ記事を抜粋して投稿したり、リンクつけたりです)
 
 
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html