ウソの国ー詩と宗教(戸田聡stdsts)

キリスト信仰、ポエム、カルト批判など

できることを2

 
  できることを2
    過去記事を加筆して再録
 
 
正しいことをしたから救われる・・のではない、ということが分かる聖句です。
 
 (マルコによる福音書、口語訳)
14:3
エスがベタニヤで、らい病人シモンの家にいて、食卓についておられたとき、ひとりの女が、非常に高価で純粋なナルドの香油が入れてある石膏のつぼを持ってきて、それをこわし、香油をイエスの頭に注ぎかけた。
14:4-5
すると、ある人々が憤って互に言った、「なんのために香油をこんなにむだにするのか。この香油を三百デナリ以上にでも売って、貧しい人たちに施すことができたのに」。そして女をきびしくとがめた。
14:6
するとイエスは言われた、「するままにさせておきなさい。なぜ女を困らせるのか。わたしによい事をしてくれたのだ。
14:7
貧しい人たちはいつもあなたがたと一緒にいるから、したいときにはいつでも、よい事をしてやれる。しかし、わたしはあなたがたといつも一緒にいるわけではない。
 (マルコ14:3-7、新約聖書
 
女性は、高価なナルドの香油をキリストの頭にかけました。周りからは、無駄なことであり、高く売れば、もっと施しができたと女性をとがめます。なんて無駄なことするの、という感じでしょう。
 
キリストは、女性をかばいます。キリストに良いことをしたからです。つまり、女性は、キリストのためにしたのだから、責めてはいけないということです。キリストが宣べ伝えるところの救いの基準は、普通の効率の話の次元ではないということが分かります。
 
ゆえに、救いというのは、人の善悪や効率によるものではない、ということです。つまり、人に、深い信仰の真偽が、いつも明確に分かるとは限りません。偽は分かることもありますが、だまされることもあり、真の信仰も明確に分かるとは限らないということです。
 
信仰について、正邪はありますが、それは、神が裁くような正邪ではなく、人にとっては精いっぱい正直に祈るかどうかということです。人の信仰の正しさは、そこにしかありません。神の正しさと人の正しさは、次元の違うものです。それぞれ、神の義、信仰の義、と呼んでいます。
 
信仰によって、できることというのは、必ずしも、効率が良いとは限らず、ためになることとも限りません。さらに、つきつめて言えば、必ずしも、正しいとさえ限らないのです。それが、人間の不完全性であり罪性であります。私たち信仰者は、判断し、実行し、不完全な自分からの、神への正直な祈りの時を迎えるのです。
 
ここには、キリストの、赦しと救いの考え方が表れています。勘違いや、誤解によって、正しいとは言えなくとも、本心から、できることをしようとしてしたことなら、キリストのためにしたことを、受け入れて、責めることはなさらないということが信仰の希望となり救いとなるのです。
 
さらには、女性にとって、キリストはどういう存在だったのでしょう。今を逃しては、もう二度と会えない御方、そう思うから、何かしなければ、と思ったのでしょう。捧げものの効率とか考えている余裕はなかったのかもしれません。
 
そのことを、キリストは、深い洞察と共感によって、見逃さず、ゆえに、良いことをしたと、女性を認めたのでしょう。
 
信仰は、驚くべきことを、人にさせますが、それが、いつも、正しいとは限らず、正しいことをしましたとは言えず、人間は、つまり、神の御心に従いました、ではなく、できることしましたとしか言えないのです。キリストは、そこに至る心を察して、女性に慈愛を向けているのです。
 
キリストの、それこそ、直観的な行動分析とでも言っていいような、鋭く、慈愛に満ちた、洞察力と直感力です。ここを見逃してはいけないと思います。
 
このように、聖書には、キリストについて、人々との関わりにおいて、人間が受け取れる、瑞々しく磨き上げられた宝物のようなエピソードがあります。
 
キリストの言葉が、救われるに相応しい人に対して、信仰ゆえに、さらなる戒律的道徳的負担をかけることや、さらなる悲しみや重荷を負わせることや、責めることや、人を善悪で裁くこと、などはないということです。犯罪人の救いの聖句を読めば明らかであります。
 
どうか、求道において、信仰において、物や肉体に起こる奇跡に驚くだけでは決して得られないところの、魂の奇跡を見逃さないでください。
 
(※ 信仰と、物や肉体に起こる魔法のような超常現象の奇跡を、同一のように見なしているところの偽善者、楽山や、シャロームに、近づかないでください。)
 
私たち人間は、時に、安易な気持ちや、激情や、勘違いや、思い込みによって、罪を犯します。それは、キリスト者も同じです。キリスト者は、正直な祈りによって赦される道を選んでいるという違いだけだろうと思います。
 
神に正直に祈る、人間に出来るのはそれだけです。それだけが信仰の条件です。それ以外の、善悪や正邪などについては、人は判断して行うけれど、裁きは神に委ねられることです。
 
万事に、知り尽くし正しくなることが信仰ではありません。私たちは、できることをして、神に、精いっぱい正直に祈ります。それだけで、信仰の義が与えられ、神に認められるのです。というより、私たちには、それしかないということです。
 
私は、ある時から、それこそ、救われる条件として、正直な祈りを強調してきました。なぜかと言えば、神の前に本気で正直であろうと努める人は、人の前でも、あからさまに騙すような言動は出来なくなるからなのです。それが信仰が導く良心の道なのです。
 
 

   f:id:stdsts:20210302232502p:plain

        神の義と信仰の義
 
 
(2020年02月23日)
(2021年03月03日)
 
 
 幸福の科学の矛盾点
 (信者自身が教団の矛盾を指摘していた)
 2021年03月01日 
 楽山の「幸福の科学とは何だろう?ブログ」
 http://mmknky21.blog.jp/archives/8835887.html
 抜粋して批判。
 
 
ここに、キリスト教について、幼稚なイチャモンをつける者、よく見れば、あからさまだと分かりますが、丁寧語で、暗示的に、だまそうとする者がいます。
 
楽山は、醜いものを背負っていても、カルト批判なら書いていいと思っているようです。しかしながら、批判者に相応しい正直さも潔さもなく書けば、楽山の今までの因業によって、善は、偽善となってゆくしかないのです。
 
醜い楽山の正体を知っている者は、その正体から、目を逸らすことは出来ないし、してはならないという立場に立つからです。
 

リバティ、HS、幸福実現党などの公式では、その内容を紹介している。内容紹介は職員はよいが、信者は禁ずるということなのか。これはダブルスタンダードではないか。

 
楽山は、自分の偽善としての善意芝居は、ブログに表しますが、そこにある敵意と悪意と恨みについては、文章に表れているのに隠しとおしています。これこそ、楽山のダボ・スタンダードです。
 

職員だったころに、この件について意見を述べたことがある。その意見はある程度受け入れられ、状況も少し改善された。しかしそれ以降、教団内において自分に対する風当たりがきつくなったようにも感じた。気のせいかもしれないが…。

 
楽山は、HSの職員だったそうで、不遇を恨むかのように、一連の記事で、身の程も知らずに、HSを批判しています。しかし、明らかに批判しておいて、「気のせいかもしれないが…」というのは、ありえないと思います。「気のせいかもしれない」と思いながら、批判はしておこう、などと言う根性で批判は成り立たないことを知らない楽山です。
 
つまり、こういう「気のせいかもしれないが…」を付け加える書き方は、楽山が、不確定で不明瞭な語句を入れることで、違うかもね・・的な、いい加減な筆致となり、責任を負う気のないことを意味しているのです。ペロッと舌を出しているイメージになります。
 
楽山が、元信者か元職員かは知らないが、本質的に、興味本位の煩わしい野次馬だと思います。
 

*自由な団体というけれど
遠江氏は信念をもって、教団に対して公開で異を唱えたようだったが、結局、動画は非公開にすることになったのは残念だ。教団批判は、和合僧破壊の罪に問われかねないことであろうし、タブーになるのも致し方ないが、伝道の際には法話霊言の内容について話してもいいかどうかについてさえ議論できないというのはどうかしている。

 
楽山は、よく似た体質で、都合の悪いことは、なかったかのように、無視してきました。そういう体質だから、平気で批判とか出来るのです。"自由" というHNを使っていたことがありますが、全く、自由とは矛盾する不感不応の不都合無視&隠蔽体質です。
 

こういうところをみると、HSは自由を尊ぶ団体だというのは、まったく事実に反するといえそうだ。
遠江氏が動画で話しているようなことは、伝道者なら誰しも考えることであろうに、それでさえ非公開になるというのは、ほんとおかしい。

 
楽山は、自分だけの自由を尊ぶ体質です。言論者なら誰しも弁えることを、平気で無視してくる楽山というのは、全く公共の自由と真実に反しており、本当におかしいです。どうか、相手にしないでください。
 
 
(2021年03月03日)
 
 
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
 
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター
https://twitter.com/st5402jp
(ここは、ブログ記事をリンク・抜粋)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html