ウソの国ー詩と宗教(戸田聡stdsts)

キリスト信仰、ポエム、カルト批判など

楽山の魔物

 
  楽山の魔物
 
 『美しき誘惑-現代の「画皮」-』を見た。
 2021年05月24日 
 幸福の科学とは何だろう?(楽山ブログ)
 http://mmknky21.blog.jp/archives/9669156.html
 
 
映画の感想ですが、箇条書きになっていて、解説はなく、断片を並べただけですから、作文になっていません。こういうところにも、楽山の人格が、表れてきます。何かを発表する際の、心構えが、自己愛性人格障害の自己満にしか向かっておらず、読者に対しては用意されてないということです。
 
(ネットより)
解説
宗教家の大川隆法が原作・製作総指揮を務め、「九尾の狐」の伝説をモチーフに描く物語。
九尾の狐に取り憑りつかれた妖魔の女性と、彼女に心を奪われた男の行く末を描く。
大手銀行副頭取の秘書として働き、才色兼備で周囲の誰もが憧れる山本舞子。彼女には、夜に銀座の高級クラブでホステスとして働き、自分の美しさにふさわしい男性を品定めするという、もうひとつの顔があった。
そしてある日、舞子は、将来の総理大臣候補とも呼び声の高い議員の塩村太郎と出会う。太郎は瞬く間に舞子に夢中になり、2人は結婚することに。
全ては舞子の思惑通りに進む中、太郎は、人生の師でもある教団の教祖・橘勝子から、舞子が「九尾の狐」に取り憑りつかれた妖魔であると告げられる。
自分の美しさによって国が滅びることを望む舞子。そんな彼女にも良心があるはずだと信じたい太郎は、葛藤を抱えながら結婚式当日を迎えるが……。
サブタイトルにある「画皮」は、中国古来の伝奇物語で、妖魔が人をたぶらかすために被る「美女の顔や手足を描いた人間の皮」の意味。
https://eiga.com/movie/94254/
 
(ネットより)
妖魔(ようま)は、妖怪[1][2]、化け物[1]、魔物[1][2]、変化(へんげ)[1][2]の類である。
心の複雑さが容姿の美しさとなって表面に出てくるといわれており、深く傷ついた心の持ち主や激しい憎悪の炎に身悶える者たちが、ことに美しい容貌を得るとされている。[3]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E9%AD%94
 
妖怪の、水商売の、色事の、誘惑か、ホラーか、ということでしょうか。
 
楽山には、HS批判をする気のないことが、明らかになっています。そして、相変わらず、心霊ホラーに興味が集中しています。何のために、この記事を書いて、公開したのでしょう。個人の感想メモを書くにしても、よほど書くことがないのでしょうか。真剣味が見られません。
 
感想として読みづらいメモしか書けない楽山です。断片的な場面場面に、感情表現を、興奮気味に、わざとらしく書いて、・・感動しているのでしょうか。
 
乾燥した表現が多くて、深みのないのは、楽山の特徴です。元々、他者への、悪意はあっても、意欲を持たないために、目の前の対象を、面白がっているだけの楽山です。やはり、楽山がアンチHSというのは嘘だったようです。宗教として観ておらず、娯楽として、はしゃいでいる楽山です。
 
楽山が感想として使った表現は、「きれいだ」「すごい」「慣れた」「じれったい」「なかなか…」「珍しい」「意外」「もっと面白くなりそう」「この女優の次作もみてみたい」・・宗教色ゼロです。感想を書いて公開する目的は何なのでしょう。
 

『美しき誘惑-現代の「画皮」-』を見た。鑑賞中に書いたメモをここに写してみる(メモに補筆修正あり)。
はじまった。風景がきれいだ。徳島は山川がきれいでいいところのようだ。
いきなりお坊さんが現れた。
東京だ。徳島の風景とのコントラスト。

 
「メモをここに写してみる」・・まさに、メモをそのまま写しただけのようです。文章にまとめる、ということが出来ないのです。メモというのは、自分にだけ分かればいいもの、という考えなら、書いて公開しないでください。疲労を与えるだけの楽山の筆致の典型です。
 
感想だから、感じたことを書くとはいえ、それぞれの断片を、文章にせず、箇条書きで、だらだらと書いています。楽山が偉そうに語っていたところの、宗教、カルト、カルト批判、というテーマではないようです。
 
「山川がきれい」など、月並みな感想を書く必要があるでしょうか。1つの記事に感想を要約してまとめるという努力をしない楽山です。情景描写が、唐突な断片になっています。楽山の言う「いきなり」は、本当に、いきなり・・なのでしょうか。といっても、映画を見る気はないです。
 

どちらも神社参拝する服装じゃないな。でもそれだけキャラの性格がわかってよい。
音楽がメロドラマ。いや、火曜サスペンスか。
場面の切り替えが多くて落ち着かない。
主演女優は顔芸、態度豹変がすごい。熱演してる。

 
服装と書いて、服装を表現していません。メロドラマ、サスペンス、・・バカにしたいだけでしょうか。揶揄しているだけで、批判になっていません。
 

おんなだから~、おんなだから~、どうしても~♪ この手の劇中歌は苦手だったが、もう慣れた。HS映画を見るときは、劇中歌が待ち遠しい気分。
話のテンポが遅くてじれったい。どういうこと?

 
楽山が、「苦手」と書いて、何か、伝わるでしょうか。しかも「もう慣れた」わけです。しかも、ん?、HS映画の劇中歌が待ち遠しい気分だそうです。アンチHSではなかったのでしょうか。もう無理だから、アンチHSではないことを告白してるってことでしょうか。
 
表現する気もないということが伝わってきます。こういう楽山の筆致は、前からです。自分の基準だけで書いて、読者に、どうしても伝えたいという気持ちが感じられないのです。ならば、表現できないということだから、書くべきではないでしょう。
 

クラブにショパンか…。
千眼美子清水富美加)が出てきた。役名は佳代。気取りのない自然体で気さくな人柄らしい。
稲荷神社かと思ったら、九尾の狐か。
一時間経って、ようやく話が動き出した。心霊現象が多くてHS映画らしい展開。

 
「出てきた」そして「九尾の狐か」「心霊現象」・・展開が、つながっていません。接続するための言葉~文章~文脈がありません。読者なんぞには時系列に書けば事足りると思っているようです。
 

お休み処の女性は気さくすぎる。タメ口かよ。
男の悩み、葛藤、迷いがいまいち伝わってこない。感情移入できぬ。

 
「タメ口かよ」と、唐突に喜劇のような楽山のセリフを持ち込まれても、不自然でしょう。登場した女性が、言葉遣いが荒いからと、楽山が、笑って書いていると推測はされても、粋(いき)を気取っているのでしょうか、お漏らしでしょうか、分かりやすくはなりません。
 
場面の感想で「タメ口かよ」・・それこそ、ストーリーと感想の要約が「伝わってこない」楽山の、おっとっと台詞です。こう書いて、何になる?・・というところです。平板な筆致に、わざとらしく挿入された、唐突で、違和感のある、楽山のタメ口です。
 

妖魔は自己中で人のエネルギーを吸い取ると。
佳代が男の婚約相手を知らないってどういうこと? 彼は婚約発表しており、佳代は彼の事務所に出入りするくらいに親しい立場だし、知らないわけがない。事情がありそう。

 
「妖魔」については、楽山は、解説というものを殆どしない自己中なので、ネットから、上のほうに書いたのですが、こういうこともあって、楽山は、他者を疲労させてゆくのでしょう。
 
私は、最初の数か月、正体を知らずに真に受けて交流のつもりで遣り取りしていましたが、今さらのように、つくづく、付き合ってはいけない相手だということを実感します。
 

佳代は霊能者を信じている人。「しっぽが見える」の意味を分かっていて、さらっと言える人。
妖魔は佳代の悪口を言うので嫌だと思ったが、佳代もなかなか…。
大物の妖魔の設定なのに、結界で体調を崩したり、御札に尻込みして玄関をくぐれないって…案外に小物のようだ。

 
「しっぽが見える」の意味を解説しない楽山です。狐のことでしょうか。悪口でけなすのと、また、軽口で褒めるのは、楽山の生業です。大物の妖魔という設定で、・・小物だそうです。リアルでも傍観者でしかない楽山には、フィクションでは、登場人物は、さらに小さい存在になるのでしょうか。
 

もともとは国を守るのが目的で、その手段として総理を目指していたが、いつのまにか総理になることが目的になってしまっていたと…。目的と手段が入れ替わってしまうというのは、たしかにある。真理を学び心を磨き高め人々を幸せにしたいと思って団体に入会したのに、いつのまにかとにかく会員で居続けることが目的となってしまったとか。

 
主語は、妖魔なのでしょうか。いや、総理大臣になりたいのは、太郎のほうですね。冒頭のネット検索から、舞子が妖魔のようです。「たしかにある」とは、誰にあるという意味でしょうか。
 
楽山は、妖魔が舞子で、総理になりたい男の、目的と手段が入れ替わることを、楽山には「たしかにある」と言っているのでしょうか。是認でしょうか。あってよいという考えなのでしょうか。
 
ちょっと考えれば、あってはいけないことだと分かります。そのことに、楽山は言及していませんが、関心を持たなくていいのでしょうか。
 
悲劇を知って救いを求めるのではなく、救いがあるなら悲劇はないはずと、真逆の詭弁をもって、楽山が、神を否定し、信仰を侮辱してきたことと、妙に符合します。
 
それに対して、このブログの、説明なしで、まとまらない箇条書きの記事を読んだ者としては、どう反応したらよいのでしょうか。「((笑))」とでも書き加えておけばよいのでしょうか。
 

「守護指導霊よ、わたしとともに闘ってください」。HS映画は、エル・カンターレに祈るものだと思っていたが、守護指導霊に祈るというのは珍しい。

 
(ネットより)
幸福の科学において「エル・カンターレ」は「うるわしき光の国、地球」もしくは「地球の光」という意味を持つ地球神を表す言葉で、幸福の科学の本尊である[1][2][3]。また、幸福の科学の教義では、エル・カンターレの本体部分が地上に下生したのが、大川隆法とされていることから、幸福の科学総裁の大川隆法のことも示す[4]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC
 
いつものように、楽山は、用語・用法に文句をつけています。それで分かっているつもりになって、キリスト教をも、浅薄な用語の辻褄で否定してきたのです。実に迷惑な男です。
 

バトルシーン。女優はアクションがんばってる。
泣き落としかよ。これもHS映画では珍しい。エクソシストものでは、悪魔が哀れを誘うようなことをしてくるのはよくあるが、HS映画の悪魔は威嚇一辺倒が多かったのでこれは意外。

 
ホラー映画で、悪魔が、だます芝居をして誘うことはありますが、哀れを誘うようなことが、よくあるんでしょうか。それにしても、楽山の世界は、ホラーと霊の世界のようで、リアルとの境界が、書いてくる文章においては、不明瞭な気がします。これで宗教を語ってほしくはないです。
 
楽山の興味が、宗教や人生の真実ではなく、ホラーにあることは、今までも書いてきました。これで、読み取ってもいない聖書や学者の言葉を利用して、整わないまま、キリスト教と信仰を否定してきたのです。子供の感想文よりも、迷惑なのは当然であります。
 

特殊効果はZ級映画のそれのようだ。どんなに真面目な話であっても、安っぽい特殊効果が使われた途端に、すべてギャグになってしまう。こんな特殊効果なんか、いっそ使わない方がいいのではないか。

 
こういうことは子供でも分かるでしょう。宗教の映画として真面目に書くのではなく、楽山は、自分の興味から思いついたことを書いています。公開する価値のある感想文にならないはずです。
 

これは老いを醜いものとしている。老いを美しいものとしては描けないものだろうか。
女は自分の醜い姿を見られたくないとし、男は我が身を削って女を助ける。この場面は捨身飼虎っぽく、男はやがて仏陀になることを暗示しているのだろうか。あるいは耽美的にみるならば、「春琴抄」を彷彿とさせるところがなくもない。

 
また説明もなく、「耽美的」「春琴抄」などと、知識人気取りです。恐らく読んでいない。耽美主義も分かっていない。ビッグネームで自分を飾る児戯に過ぎない。楽山は、読んだと言っても、実際、目を通しても、都合のよい文言を漁って拾って悪用するだけだと、既に、知っています。
 

女は首相になる男をものにしようとするけれども、昔ならともかく、いまなら本人が首相を目指した方がよさそう。この女なら自分自身がトップに立ち、国を滅ぼすことはできそう。

 
楽山の読書も鑑賞も名目と言葉面だけであり、こういう皮肉に結び付けるのが、楽山の、見る・読む、という作業の主目的であり、また、趣味であり、さらに、それが人生であるということは、既に、バレています。これで、まともな宗教批判など出来るわけがないのです。
 

本作は、やすっぽいCGは止めて、妖魔の誘惑をはねのけ、かつ妖魔を救おうとする男の過去、葛藤をもっと詳しく描き、かつ妖魔の過去、葛藤ももっと詳しく描き、幼馴染も交えた三角関係も泥沼化させると、もっと面白くなりそう。

 
今度は、映画監督気取りです。総て、気取りだけなのです。何を強く言っているのでしょう。自分の人格と言動さえも整っていない楽山であるのに。このように、独り言を、わざわざ、書いて、人に見せる自己顕示が、楽山ブログの本質なのかもしれません。
 

最後に全体の印象をまとめると、エル・カンターレは登場せず、HSの教義紹介などもさほど開陳されなかったせいか、エンターテイメント作品として見やすくなっている。野暮ったい古臭さを感じさせるところもあるが、それも個性、特色と思えば長所となろうし、なにより妖魔役の女優の熱演はよかった。この女優の次作もみてみたいと思う。

 
結局、娯楽だそうです。実際は、楽山が、娯楽としてしか見れないからです。そして、最後は、褒め言葉です。名監督みたいな?広い心を見せているつもりでしょうか。楽山は、言葉だけで人を傷つける悪意と作為をふるってきました。実際は、包容力の器など、まるで持っていません。
 
自己愛性人格障害の楽山に近づいて、真に受けて、まともだと頼りにし続けると、楽山の煙に巻かれて、いつも自己正当化しかしてこない楽山によって、方向性や整合性が分からなくなり、理路は錯乱し、情感は鈍麻して、極度の精神疲労から、廃人へと向かうでしょう。
 
楽山は、今回のように、宗教と娯楽の区別がつかず、病識もなく、人も自分も破壊してゆく人です。楽山の排泄物に、批判以外の目的で近づかないでください。楽山の犠牲にならないように、楽山に、関わらないでください。相手にしないでください。身を守ってください。
 
 

    f:id:stdsts:20210526235644p:plain

             立入禁止・危険
 
 
(2021年05月27日)
 
 
 
  口から出たもの
 
一度口から出たものは
二度と戻ってこない
聞いた人がいて
聞かれた場面があるかぎり
もう改めることもできない
ただ変わっていくだけだ
そして巡り巡って
口から出た災いだけが戻ってくる
口から出たものが人を汚す
 
同じことを言ったつもりかもしれないが
同じこと、などありえないのだ
 
一度目に放たれたとき
引き裂かれたものや
傷ついたものが黙っていても
二度目に放った矢が同じでも
前ではなく既に後なのだから
同じことを言っても
同じこと、であるはずはないのだ
変わっていたり
死んでいたりすることさえあるはずだ
繰り返された過ちは
前にもまして深い傷
 
底なしの沼に向かって
おろちのように襲ってきては
むさぼり尽くそうとするか
さもなければ
泥のように汚れたまま
奴隷になりさがって
また傷あてに空しい呪文を求めるだろう
「愛している」と
 
(90年代か。)
 
 
 
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
 
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター
https://twitter.com/st5402jp
(ここは、ブログ記事をリンク・抜粋)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html