ウソの国ー詩と宗教(戸田聡stdsts)

キリスト信仰、ポエム、カルト批判など

原初から3

 
  原初から3
 
 2012年02月24日の記事
 「原初から」を修正再録
 http://st5402jp.livedoor.blog/archives/105626.html
 
 
原初の信仰が生まれるとき、それは復活の類似体験であると言えば、かなり語弊があるかもしれません。復活=死人が蘇る・・という先入観があるからです。キリストの復活と違って、ここで信仰における復活というのは、それまでとは違った生の体験として、人を解放するということです。
 
原初体験は、自由意思による神のみへの服従の決意へと導きます。つまり、神への服従が、人の世の様々な執着からの解放だということです。勘違いしてほしくないのは、人の世を無視するということではないということです。無視は何ももたらしません。
 
人の世の悩み苦しみを避けられなくても、それに耐えて生きるための信仰であります。つまり神への服従というのは、襲い来る不幸に、いつまでも泣いて過ごすか、信仰によって生きてゆこうとするかなのです。
 
しかし本当に自由意思かというと、そうとも言えない神秘の部分があります。不思議な御縁ということです。原初体験は出会いであり、縁付くことであり、絆されることであり、これらは、ある種の受身の直感~直観であり、芸術の享受にも似るが、恋愛や結婚にも似ています。
 
具体的に言うと、イエス・キリストを好きになることです。むしろ、キリストの共感と同伴という恵みを享受しながら、そこから何を目指すことになるか、という自由意思の問題ともなります。
 
尾ひれをつけて飾り立ててゆくか、自分の確信で自分を縛り付けてゆくか、自己陶酔に陥るか、・・これらは目に美しく耳に心地よい偶像に、人間がバランスと調和を自分で塗り固めることであります。そういう人間の作為は、原初の面影すらないところへ誘導することになります。
 
信仰は、自由と服従のバランスではなく、思いわずらいからの自由と、人間らしさへの一途な希求であります。ゆえに信仰においては、自らを省みて祈り告白することなしに安らぎはなく、よって常に信仰はその原初から、自他による思いこみや固定観念を、拒否し続けることになるでしょう。
 
神からの束縛すなわち信仰は、個人によって境遇や弁える詳細が違ってくるために、全信仰者について、一つの言葉で確定できるものではないと思います。ゆえに、人それぞれということが、個人の生きる方向性については個別であります。信仰は、神の個人の関係ということになります。
 
ただ、キリスト信仰は、祈りの信仰と言ってもよいものですから、祈りだけは必須ということになるでしょう。そして、人から神への唯一の音信である祈りだけは、嘘と飾りは通用せず、ただ一途に正直でなければ成り立たないのです。
 
 
完全な信仰などあり得ません。
 
信仰とは
人間の不完全ゆえの罪深さを
正直に祈ることで
神によって赦されて信仰の義とされることです。
 
 

  f:id:stdsts:20211031234818p:plain

             完全と不完全
 
 
(2012年02月)
(2020年10月29日、修正再録)
(2021年11月01日、再録+)
 
 
 
  それというほどのもの
 
それは花というほどには咲かず
穀類というほどには収穫されない
それは動物のように子孫を残すこともなく
もちろん神の完全無欠を持つわけでもない
 
それは個でありながら全体であり
いつも涙も汗も見られるわけではない
 
それは以上すべてを慕いながら
近づくために炎を凍らせるほどの
激しい孤独を要求することがある
 
しかして砂利の礎(いしずえ)に
泥の柱を立て
引き潮の砂浜を床に敷いて
水溶性の屋根をかぶせ
照明のない夜を
遥か彼方で過ごしている
 
以上すべてを照らす光と引替えに
 
 
  夢の花
 
好きな花は
ヒヤシンス
というより
好きな花の名は
風信子(ヒヤシンス)
風(かぜ)信子(のぶこ)さんではない
好きな名は
むしろ「ふうしんし」「ふうしんす」
と呼びたいくらい
 
風媒花でもないのに
風信子
子供でもないのに
風信子
 
ヒヤシンスに当てられた漢字
それは叶(かな)わぬ夢
風の子になって
風の便りを伝えたい
風に乗って
信じられる通信の
飾らない素子になりたい
 
 
  解脱
 
解脱という言葉がある。
仏教用語である。詳しいことは知らない。
辞書を引くと煩悩を超越して安らかな境地に至ること。
単純にそういう意味として考えてみる。
ペテロやパウロを始め使徒・聖徒と呼ばれる人たちも
ひょっとしたら似たような境地にあったかもしれない。
彼らは伝道に生き、欲に生きなかった。
悟り、目覚め、なども似たような意味かもしれない。
 
しかし欲が無かったわけではないだろう。
まして死ぬのはやっぱり怖かっただろう。
それでも殉教の覚悟で主の道を彼らが歩んだのは
イエス・キリストの愛と縁が彼らの恐れに勝ったからであって
それは極めて人間的な反応であったと思われる。
 
彼らは自らの力で自分を越えたのではない。
彼らは自分の裏切りと罪をしばしば思い出した。
そして自分の無力を誰よりも知っていたはずである。
 
全てを悟っているという者に何を告げる唇があろうか
全てを知っているという者に何を聞く耳があろうか
また全てを悟り知っていると言う者が何を教え得るというのか
全てを知っている者がどうして自分以上のものを作り出せ得ようか
 
自分以下のものを作るのなら全てを知っている必要はあるまい。
人の知恵にすぐれていればできることだろう。
不全なる人に完全を教えても無駄だろう。
不全なる人が完全を教えられても理解できないだろう。
 
教えて全てを知るようになるのなら
どうしてこの世に人が住めようか
もはや何も迷うこともない代わりに
もはや何も考えることもないではないか
 
何故に人は人であるのか
しばしば間違えたり
誘惑に負けて
赤子のように神様に試されてひっくり返り
こぶだらけ、傷だらけの者たちを
神に愛された人と呼ぶ
 
全てを悟り知っている者がいたとしたら
ただそのことだけで満足して
誰にも会わず誰にも語らずにいるであろう。
これは煩悩よりも苦悩と罪に満ちた無為であり無である。
 
何故にこのようなことを私は言うのか。
私の中にしばしば
いかがわしい解脱者・超越者への欲があることを知るからであります。
 
 
信仰の原初において、多くの信仰者は、体験と聖書から、人間の潤いと温もり、即ち、悲しみと癒し、孤独と解放、という体験を持っています。癒される体験を持っています。このような体験は、人間の心を持っていれば、誰に起こっても不思議はないのです。
 
 
 
 祈り
 
悟らず、気づかない私をお赦し下さい。私の罪をお赦し下さい。私が間違いと罪に気づけますようにお導き下さい。生きる糧をお与え下さい。今日、生きていることに感謝します。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
 
母をどうかお守りください。兄をどうかお守りください。父と叔母(伯母)さんたちが御国で安らかでありますように。私が愛すべき人々とと、私が勝手に思っている人々を、どうか守り導いてください。この祈り、主イエスキリストの御名を通して、御前にお捧げ致します。アーメン。
 
 
 
悪意が止まず、精神の崩壊の続いている楽山の
コメント再録です。誰のコメントかは不明です。
http://mn266z.blog.jp/archives/19971376.html
コメント欄から抜粋引用しておきます。
 
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら 誤ったら 素直に詫びて
 自分 正さなくちゃいけない」
「それが出来て 初めて人間だと
 それ出来ないなら 人ではないと」
「嘘ばかり 重ねる君よ
 保身だけの 卑怯者の君よ
 そんな君は 魅力の欠片もないのに」
「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は
 最大限の償いと 最大限の反省と共に
 開いた出店を 畳むしかないんだよ」
「人間で在り続けるのなら
 人で在り続けるのなら」
 
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、
これを実践するのは難しいんだよなあ。
恥ずかしながら、自分もそんな風です。
これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
2019年だから、それほど古いコメントではありません。
 
楽山は、自分ではなく「人間の性」のせいにしています。一般化されては、たまりません。
 
楽山は、人間であり続けることを、拒み続けています。
 
また、軽口の出まかせを書いてくるかもしれません。
 
自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害NPD)は、治癒するということはなく、効く薬もなく、言動と生活の範囲を限定して存(ながら)えるしかないのです。
 
人格や能力を考えて、自分の生きられる場所を選ぶことは、誰もがやっていることなのです。ふつう、それを、"身の程を弁える"、と言います。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
 
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
https://twitter.com/st5402jp
(ここは、たまにブログ記事をリンク)
 
 
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html  
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html