ウソの国ー詩と宗教(戸田聡stdsts)

キリスト信仰、ポエム、カルト批判など

楽山のよいしょ遺伝子

 
  楽山のよいしょ遺伝子
 
 「リチャード・ドーキンスbot」を見てみた。(2)
 2021年09月13日 楽山日記(LD)
 http://mn266z.blog.jp/archives/30463997.html
 
 
自分で理路を組み立てて自分なりの主張というものを書くということが出来ない楽山は、常套手段として、学者などの有名人の話を読んだとばかり、持ち前の見え透いた世辞で褒めまくって、自分も同じ立場にいるインテリだというふうに見せかけようとしてきます。
 
(ネットより)
クリントンリチャード・ドーキンス(Clinton Richard Dawkins, 1941年3月26日 - )は、イギリスの進化生物学者・動物行動学者である[1]。The Selfish Gene(『利己的な遺伝子』)をはじめとする一般向けの著作を多く発表している。存命の一般向け科学書の著者としてはかなり知名度の高い一人である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9
 

*つづき
前記事に続けて、ドーキンスの名言について感想を書いてみたい。

 
以下、言いたい放題の、どこが迷言なのでしょう。
 

ダーウィン

利己的遺伝子説はダーウィンの説である。それを、ダーウィン自身は実際に選ばなかったやり方で表現したものであるが、その妥当性をダーウィンはただちに認め、大喜びしただろうと私は思いたい。
 」
これはドーキンスに対する最大の賛辞にちがいない。

 
誰が誰を褒めたと言っているのでしょうか。ドーキンスは現代の人、ダーウィンは19世紀の人なのですが。
 
(ネットより)
チャールズ・ロバート・ダーウィン(Charles Robert Darwin ([tʃɑːlz 'dɑː.wɪn]), 1809年2月12日 - 1882年4月19日)は、イギリスの自然科学者。卓越した地質学者・生物学者で、種の形成理論を構築し進化生物学を発表した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3
 

*人という生存機械

我々は、遺伝子として知られる利己的な分子を保存するように盲目的にプログラムされた、機械的な乗り物としての生存機械なのだ。これは、私の心を驚きで満たしてしまう真実である。
 」
こういう考え方は、以前の自分であれば絶対に受け入れることはなかったのであるが、最近はさして抵抗を感じなくなっているのだから、我ながら不思議だ。人は変わるものだということなのだろうな。

 
この人たちの話に大きく欠けているのは、人間が機械だとしても、それだけでは何も変わらないということです。どう生きてゆくというのでしょう。オートマチックに生きるのでしょうか。それとも、楽山が言っていたような、自らのあらゆる問題を無視する自己中の生き方でしょうか。
 
受け入れようが、受け入れまいが、明らかになっているのは、楽山が、人間を機械だと思いたいこと、そして、機械だということだけで大喜びしている、という奇怪さであります。
 

利己的な遺伝子

この本の主張は、我々、そしてすべての動物は、遺伝子によって作られた機械であるという事だ。
 」
マーク・トウェインの『人間とは何か』を読んで、人間機械論には合点がいったのではあるが、ドーキンスの『利己的な遺伝子』を読むことで、人の利他的行為の背景についてさらに深く考える切っ掛けを得られたのはよかった。
進化論は肉体の進化に関することだけだと思い込んでいたのだけれども、人の行動および心理に関してもさまざまな謎解きをしているところには感動を覚える。

 
楽山は、短絡有頂天を喜んでいるだけで、深く考えてなどいません。さらに、楽山には、自己愛性人格障害からの利己はあっても、利他的なところは、全く見られません。それを、機械だからと言って正当化するつもりでしょうか。いったい何を悦んでいるのでしょう。
 
利他的行為の背景に機械?・・何も明らかではありません。考えるきっかけには、全くならない話です。人間を機械だと見なして、人間らしさを捨ててきた楽山の自己愛性人格障害の人生を思わせるだけなのです。自己正当化も、幼稚な短絡で、ここまで来ると、妄想と言ってよいでしょう。
 

ダーウィン批判とマヌケども

ダーウィンの進化論に反証など存在しない。しかし、仮に反証されることがあるとしても、それは科学者によってであって、マヌケどもによってではないだろう。
 」
これは辛辣なもの言いだ。でも創造論者による進化論批判のトンデモぶりからすれば、こう言いたくなるのも理解できなくもない。

 
ドーキンスという人は、自己愛が激しそうです。そこでしょう。楽山は、自分に似た有名人がいることを悦んでいるのでしょう。しかし、批判者をマヌケどもと呼ぶことは、辛辣ではなく、暴言になり、その結果、それを悦ぶ楽山のような変質者に、へばりつかれているのです。
 

*地球外生命体と自然淘汰

自然淘汰の説明力は、この惑星の生命に関することだけではない…原理的にはあらゆる惑星での生命に適用できる。もし宇宙の他の場所で生命が存在するとすれば―私の暫定的な予測では存在する方に賭けるが―自然淘汰による進化の何らかのバージョンが、その存在の背後にあることはほぼ間違いないだろう。
 」
どのブログかは忘れてしまったが、もし宇宙人が存在するとしたなら、それは地球人と似た姿をしているだろう予測を読んだことを思い出す。その理屈は、知性を発達させるには大きな脳が必要であり、大きな脳を支えるには直立する必要がある、道具を用いるには道具をしっかり掴めなければならず、そのためには親指と他の指のように向き合った指が要る…という具合に考えてゆけば、宇宙人もきっと地球人の姿とよく似たものになるだろうというものだった。

 
ここで、楽山は、人間世界から、楽山の大好きな人間を超越した地球外生命体に、話が誇大化します。自分のメチャクチャな本性が明らかになってきたからでしょうか、いつまでも、人間外のことや他者のことばかり考えていたいのでしょう。
 
自己正当化が成り立たなくなると、何らかの陶酔傾向へ逃避するのでしょう。しかも、万歳三唱しているような浮かれようです。この楽山の記事では、何も明らかになっていません。相変わらず、構成力と説得力が、楽山には皆無だからです。
 

無神論者のドーキンスが、地球外生物が存在する可能性を否定しないというのは意外な気がしないでもないが、こういうところからするとドーキンスが厳しい宗教批判を続けているのは、頭が固くて超自然的なことを理解できないからではなく、論理的かつ柔軟な思考ができるからこそなのだろうと思えてくる。

 
地球外生物の存在可能性を認めるだけで、「論理的かつ柔軟な思考ができる」ことになるでしょうか。そう言って褒めまくっている楽山には、論理的思考も、柔軟な思考も、情緒的感受性も、一度も見られたことはありません。自分のことを省みない者は、このようになってしまうのでしょう。
 
念のために言っておきますが、キリスト教の信仰は、分かりもしない世界や宇宙を説明するためにあるのではなく、個人の人生の救済のためにあり、キリストは、そのために遣わされたのです。
 
だから、進化論と対決できると思っているような人々は、自分の持ち物を自慢しているに過ぎません。なんだか、学者の間でも、ナルシスト同士の争いになっているのではないかと危惧されます。そして、その争いを、楽山は、全く関係ないのに、たいそう、のぼせて、嬉しがっているのです。
 
今回も、楽山の酷い文章でした。謙虚さを欠いた自己愛性パーソナリティ障害NPDは、自己愛に耐えられるような能力も知性も感性も持たない楽山を、着々と自己破壊に向かわせているようです。
 
 

    f:id:stdsts:20210916000644p:plain

            何も持たずに よいしょ!
 
 
(2021年09月16日)
 
 
 
  頂点を極める者
 
山頂は常に其処(そこ)から
上には登れないことを示しているのだが
登りつめた者は
まるで空までも征服したかのように
誇らしげに四方を見渡している
高い高い大気と吹き上げてくる風は
なかなか下りようとしない者たちの
有頂天の背後から少しずつ
密(ひそ)やかに帰り道を隠してゆく
 
 
  堂々巡り
 
退くときを弁(わきま)えず
進み具合を測ることも出来ずに
堂々巡りを
二十年以上続けている奴が
ここにいる
まだ続ける気でいる
 
恐れるな堂々巡りを
よく言えば回帰だ
うまくいけば螺旋(らせん)だ
 
下る方が好きなのか
誇りを払いながら
上る方が好きなのか
埃(ほこり)を見習いながら
 
どのみち切りがない
転んでも構わない
転がる間は上も下もない
上も下も気が進まないなら
そのままじっと拝んでいるか
 
変わらなくても変わってる
堂の中には何がある
せめて寝返りでも打って来い
くるくるくるくる目が回る
やっぱり続ける気色の気
何が回帰だ何が螺旋だ
堂の外はどうなってる
 
 
 
 楽山のツイッターですが
 

心機一転★こも楽山
@komo266
「科学」の定義を変えてしまったら、「HSの科学は、一般の科学ではなく、HS独自の科学です」という疑似科学宣言…またはトンデモ宣言になってしまうだろうに、Pさんは何考えとるんだろ?
午後7:02 · 2021年9月14日
https://twitter.com/komo266/status/1437718273957580803

 
また、楽山は、人のことを言っています。今回のブログ記事のように、分かりもしないのに、利己的な遺伝子という比喩表現や、人間は機械なのだ・・という説に、大喜びする楽山は、いかなる科学も理解していないと思います。楽山は、無反省・無責任の、トンデモ記事を書く奇怪な機械です。
 
(ネットより)
利己的遺伝子論(りこてきいでんしろん)とは、進化学における比喩表現および理論の一つで、自然選択や生物進化を遺伝子中心の視点で理解すること 。遺伝子選択説もほぼ同じものを指す。1970年代の血縁選択説、社会生物学の発展を受けてジョージ・ウィリアムズ、E・O・ウィルソンらによって提唱された。イギリスの動物行動学者リチャード・ドーキンスが1976年に、『The Selfish Gene』(邦題『利己的な遺伝子』)で一般向けに解説したことが広く受け入れられるきっかけとなったため、ドーキンスは代表的な論者と見なされるようになった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E5%B7%B1%E7%9A%84%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90
 
 
 
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
 
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
https://twitter.com/st5402jp
(ここは、たまにブログ記事をリンク)
 
 
https://poem.blogmura.com/darkpoem/
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html