ウソの国ー詩と宗教(戸田聡stdsts)

キリスト信仰、ポエム、カルト批判など

信仰と確信2

 
  信仰と確信2
 
 
信仰と確信は対立軸です。信仰の反面教師が確信です。
 
信仰は仰ぎ、確信は見下ろします。
 
確信は、信条や信念と似ていますが、人が神の意思と行為についての疑問と不都合から目を逸らして無視するので、自己においても他者に対しても、自らの思考の欠点を無視してゆきます。
 
確信は、詰まるところ、思い込みを促進する自分信仰なのです。
 
※ 一時的な確信は、覚悟であり、一時的であるので固定した確信ではありません。
 
 
信仰に信条はない。信仰は疑問を排除しない。
 
目を見張ることはあり、瞬きはするが、わざと目をつぶったりはしない。
 
 
信条と呼ばれるものは、信仰の要となる言葉のヒントとして重要です。信条を覚えて思い込んで信仰が成立することはありません。
 
 
信仰は信じるところを論理のようには知りません。人間だからです。
 
確信は信じこむことの罪を知らない。人間でなくなりつつあるからです。
 
聖書は神の言葉と言われますが、読み取るほうの私たちは人の言葉しか持っていないことを肝に銘じるべきであります。人間の精神活動に絶対はありません。それを弁えることは、信仰において必須です。
 
 
信仰は信仰者にとって、対象ではなく、不可避であり、よってきたるところを知ることが出来ない。
確信は人の業であるのに、由来を聖書と神に、実は、己の信念に帰して、人ならぬ者になりたがる。
 
信仰は文章化しにくく、経験の情緒と思考によっても伝わるとは限らない。
確信は文章化しやすく明文化することによって宣伝され伝染されることを、むしろ欲望する。
 
信仰は信仰の罪深さを自覚し、しばしば痛感するが、
確信は確信の罪深さを自覚しないから確信なのである。
信仰は反省し、確信は反省しない。
 
 
固定を好む人によって曲解され、人の確信が「信仰」と呼ばれることがあります。
 
信仰は「信仰」と呼ぶことに不全感と恥じらいを伴います。
 
確信は確信であるから、堂々と「信仰」と名乗るだけでなく、他の信仰に対しては「ふっ、何を言っとる」と小馬鹿にしながら、ときには敬虔を装って慇懃無礼な態度で、押さえ付けてさえ来るでしょう。 
 
 
信仰は心を揺さぶり、次から次へと学習を求め、成長を促し、固定を許さないでしょう。
 
確信は安定を求め、固定し不動となることを誇ることになるでしょう。
 
信仰は恐らく確信を否定することによって、ようやくその一部を暗示のように表現するのみでしょう。
 
 
信仰と確信は、罪深さによって同居していることもあります。内部にも対立軸があるということです。
 
確信は、常に、信仰を覆い隠して表され、人前で明らかと見られることを好む。
 
信仰は、常に、確信を打ち砕かれるところに、ひっそりと生まれるだろう。
 
 
20代の頃と今とで私の信仰を比べてみると、変わらないところと変わったところがあるように思われます。そのどちらにも信仰とは別のものが含まれていると思います。
 
溺れる者が藁(わら)をつかめば、藁は曲がるからです。
しかも曲がった藁は自分の持ち物になるからです。
 
 
(2013年02月26日、同日一部修正)
(2022年02月20日、再録+)
 
 

    f:id:stdsts:20220219003708p:plain

             信仰と確信
 
 
 
昔々のポエム
 
 
  冬の終わり
 
吹雪の向こうに
耐えるように 朧(おぼろ)げに
眼差しを向けてくる
少女のような顔
幼くて泣きそうなのか 唇は
かすかに微笑んでいるようにも見えて
初恋の人でもなく
知っている人でもないのに
去りがたく 目を
そらすことができない
 
いつの想いに
吹かれて 顔
動かないのに確かに
遠ざかる方向を
こちらへ向けている
ここでは吹雪なんて滅多に
吹かないんだよ なのに
どこへ 君は
誰のために
雪に
風に
忍ぶ 面差(おもざ)し
 
思わず伸ばそうとした手の先に
最後のように寒気(かんき)
触れて 巻いて 不意に
鳥だろうか ふと
横切って いつの影も裏切って
ここでは
吹雪はないんだ
 
 
  塒(ねぐら)
 
見てわかる星座は三つだけ
オリオンと
玄関先から
晴れた夜には
北斗七星かカシオペア
どちらかが見える
やあ見える
北極星
便利な星座を覚えたものだ
ということは
我が家は北向きだ
 
田舎
という理由だけではなかったか
他の団地より安かった
最初案内された所は
もっと安かった
片方が崖
それを言ったら
家は道路寄りに建てますから・・・
遠慮しといた
 
この家だって
私にとっては塒(ねぐら)に過ぎなくなったが
住む人が住めば立派なマイホーム
私は塒の方を選んだはずだ
 
学生時代のアパートを思い出す
狭い路地の行き止まり
ベニヤ板の壁に
ナメクジが這い上がってくる部屋
高い窓を開ければ墓場だった
この立派な塒が望みだったはずだ 
 
 
 
楽山日記へのコメント再録 ( 1.が誰のコメントかは不明 )
http://mn266z.blog.jp/archives/19971376.html
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら誤ったら素直に詫びて自分正さなくちゃいけない」「それが出来て初めて人間だと それ出来ないなら人ではないと」「嘘ばかり重ねる君よ 保身だけの卑怯者の君よ そんな君は魅力の欠片もないのに」「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと最大限の反省と共に 開いた出店を畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
 
間違いを訂正しないでいると、間違いが身に着いてきます。そして、何か言うときに、間違いが出てしまいます。嘘吐きになるわけです。嘘吐きになると、バレたときに人に恨まれます。バレないように詭弁を工夫するようになり、凌げる場合があり、凌ぐために繰り返して、・・日常ペテン師の誕生です。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
 
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター
https://twitter.com/st5402jp
(ブログ記事をコピペすることあり)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html