汚い読書3
汚い読書3
2020年02月11日
理想の世界の存在と現象世界との関係について
(『宗教的経験の諸相』W・ジェイムズ著)
http://mn266z.blog.jp/archives/23483194.html
楽山日記(LD)
読書という行為にも、ある種の人間においては、汚い、と言わざるを得ないことがあるようです。楽山において、それは明らかであります。
>
しばらく積読にしたまま放置していた『宗教的経験の諸相(上)』を開いてみたら、冒頭の原著序に著者の結論は論考の最後にあるといかにももっともな助言があったので、根がどこまでもせっかちかつ単純にできている自分としてはさっそく著者の言う通りにしないわけにはいられず、下巻の後記を確認してみた。なかなかに難解な文章ではあるけれども、三歩進んで二歩下がるようにして文字を追うならば、幸いなことにおぼろげながらではありつつも著者の思想は理解できなくもない。有体に言えば著者の文章の背後には評判通りの心霊主義的な思想が深く根を下ろしているようだ。
<
(ネット検索)
ウィリアム・ジェームズ(William James、1842年1月11日 - 1910年8月26日)は、アメリカ合衆国の哲学者、心理学者である。意識の流れの理論を提唱し、ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』など、アメリカ文学にも影響を与えた。パースやデューイと並ぶプラグマティストの代表として知られている。弟は小説家のヘンリー・ジェームズ[1]。著作は哲学のみならず心理学や生理学など多岐に及んでいる。心理学の父である。
ウィキペディア
ウィキペには、W・ジェイムズは、哲学者、心理学者と書いてありますが、霊が分かるっぽい?楽山は、心霊主義と言っています。それは、宗教でも信仰でもなく、そのまま、スピリチュアルであり、心理よりも心霊という超常や魔法とかを意味しています。
「著者の思想は理解できなくもない」というのは、楽山が、自分の霊能力を誇示するのに、都合の良い文章が見つかったということに過ぎません。楽山は、自己顕示欲という偏りによって、冷静な読書が出来なくなっているようです。楽山の解釈は理解ではなく、何かの狙い、または、妄想なのです。
>
まず著者は、思想家を自然主義者と超自然主義者とに分け、次に超自然主義者を洗練された超自然主義と愚かしい超自然主義とに分け、前者は理想の世界とこの世界とを交わることのないものとし、
<
こういう分け方は、その学者の説であって、本当に分けられるかどうかは、別であります。評価というものは、多くのことを説明しうるか、また、その説明が新しい理解を促すかによって評価されるものです。楽山の言は、いかなる理解でもなく、楽山の満悦のためにあるだけです。
(ネットより)
【超自然主義】 の解説
《supernaturalism》哲学・宗教学などで、理性では説明のつかない事象の存在を認め、これを超自然的な力や神の啓示・奇跡などによって説明しようとする立場。
上のような言い方で、現実離れした超自然の世界を夢想して、そこから、他者を愚かしいと言うことが、楽山には快感なのでしょうか。楽山は、スーパーナチュラルになりたいのでしょうか、既に、なっていると言いたいのでしょうか。実に、アンナチュラルで、愚かしいことです。
>
後者は理想の世界とこの世界とは交わることのないものではなく、理想の世界からの何らかの影響をこの世界が受ける可能性は否定しないというものであるらしい。そして著者は自らを愚かしい方の超自然主義に属するであろうとしている。
<
「ないものではなく」「あるらしい」「であろうとしている」・・楽山の筆致は、いつものように、曖昧な語尾の、ボンヤリ言語で、はっきり言っていませんが、理想の世界というのは、上に書いてあるように、超自然の世界のことなのでしょう。
つまり、読んだ本が、楽山の大好きな心霊の世界を言っていると楽山は思い込んでいるようです。そして、現実の世界が何らかの影響を受ける、というのは、霊が分かるっぽい?自覚の楽山自身を正当化しして、自分は特別な存在だと思いこみたいからなのでしょう。
"心の理論"でも、似たような、超常を自分に引き寄せる?かのような解釈をして、実に幼稚な空想と言うべき誤謬にしてしまいました。つまり、子供の発達心理学の話を捻じ曲げて、心霊の話として読むという酷い誤読であります。楽山は無理解ということの根拠であります。
https://ameblo.jp/st5402jp/entry-12450774365.html
また、奇跡の話においては、とんでもない理路の詭弁があり、楽山の理路の検証能力と常識的な理路の組み立てが破壊されていることを指摘しました。楽山の、無神経で、成り立たない屁理屈遊びです。
https://ameblo.jp/st5402jp/entry-12562025912.html
そのようなことがあって、楽山が人に自説を信じさせるためには、詭弁などの騙しのテクニックを使うしかないし、使ってきたし、これからも使うだろう、という判断になっているのです。
超自然は、現実に影響しても、超自然つまり超常なのだから、その影響の仕方など、人間に分かることはない、ということを考えないで、楽山は、自分を、超常の影響を受けて驚くべきわざを知り、かつ、行なう人だと思い込みたいのでしょう。
しかし、影響を受けるということは、この世界に影響するような超常世界が存在する可能性という考え方ですから、一般的な可能性の話であって、我欲と我執のナルシシスト楽山の霊能や超能力を指示も支持もしてなどいないのです。邪悪な楽山が超自然の者なら、地上は既に滅びているはずです。
こういうところにでも、楽山は、自己愛によって本の話を、理路も根拠もなく自分に引き寄せ、自分を高めようとしてくるのです。何も実のあることを語れない楽山です。信仰は、信じこみや思い込みや妄想であってはいけません。
>
また著者は数多の宗教的経験が証明していることはただ一つであって、それは人は自己よりも大きいあるものと合一し、それによって平安を得ることが可能だということであるという。あるものとは自己の内の自己を超えたもののことを言っているのか、自己の内とも自己の外ともいえる理想的ですべてを受容しうるもののことを言っているのかどうも判然としないところもなくもないが、心霊主義的な解釈によればそれがなにを指しているか、そう悩むことなくおおよその意味は了解できそうではある。
<
楽山は、「判然としない」と言いながら、心霊主義的に「おおよその意味は了解できそう」と言っています。この2つの言を並列してしまうところに、楽山の無分別が表れています。つまり、楽山が理解と言うとき、理解は、心霊のように、判然としていないことになります。
人文科学の学者の主張というのは、自然科学の法則や定理と違って、大方、決定的な結論に至ることはありません。説として、説得力と信頼度が評価されて、一定の位置を占めるだけなのです。すでに書いたのですが、楽山には、説得力がなく、信頼度はゼロです。
にもかかわらず、楽山は、自分に都合の良い主張を、自分に当てはめて、しかも、暗示的な表現で、実は、決めつけているのです。これが、カルト的な偽霊能者の自覚と自尊に囚われた病的ナルシシスト楽山の書物アサリの目的なのでしょう。
このような目的で、本を、冷静に読んだとは全く言えませんし、ますます、楽山のカルト精神に、学者の名前まで利用しているだけです。まるで、超能力者とか高名な学者とかを気取る子どもが、実際は、九九を覚えられず、掛け算を何度も間違えているようなものです。
人間としての身の程を弁えないということは、本当に人格を偏らせ、破壊してゆきます。読書家気取り、評論家気取り、インテリ気取り、霊能者気取り、など、楽山には、いろいろな、よくない霊が取りついているようです。
>
とはいえ当然ながらそれを体現し、実感として知ることは誰にでも即日可能というわけではないだろうが、一応の知識として記憶にとどめるだけであればその意欲さえ保持しているならば誰にでも可能のはずではある。
<
「即日可能というわけではないだろうが」「誰にでも可能のはず」と言って、いつかは自分も出来る、誰でもできる、と言っています。超自然を知ることは、楽山には、自然を失うことのように思われてなりません。空約束を語って恥ずかしくないのでしょうか。
すぐには無理だが、いつの日か、超常からの影響を悟ることができるだろうという可能性を自分に当てはめているのです。自分が霊が分かるっぽい霊能者で超能力者であることを、やんわり、ボンヤリと、しかも、強調しているのです。これが、楽山の企みの印象操作です。
同時に、楽山が、ボンヤリ言語で、今まで、いかなる狡い詭弁や、婉曲表現で、キリスト教とキリスト信仰をおとしめてきたかを考えれば、この人だけは、霊の力など身につけてほしくないと願わざるを得ません。ひどい悪霊になるからです。それに、今でも、酷い悪と偽善です。
楽山は、自分はちゃんとしていて、柔和で、超常の霊の恵みに値する能力と、客観性を併せ持ちうるということを暗示したいようですが、今まで、ずっと、鋭く深い洞察や共感の欠片も見られない楽山の文章から、すべて思い込みの無意味な作り話だと分かる記事になっています。
何故なら、楽山の、霊の話、"心の理論"の理解、聖書理解、奇跡についての話、いずれも、あきれるほど、幼稚な誤謬に過ぎなかったからです。学問までも平気で捻じ曲げて悪用する楽山の病質と悪意が表れているだけです。
>
最近はどうももっぱら超のつかない自然の世界のことに興味は限定されがちであり、実在界とも呼ばれることがあるだろう理想世界の方面の事柄については以前ほどの関心は持ち得ぬようになり、さらにはそういう課題が存在することさえも忘れていることも増えてきていたのではあるが、
<
実在界・理想世界に興味と関心と思い込みが薄いならば、厚かましく超常を語る記事は書かないはずなのです。つまり、真っ赤な嘘とは、このことです。この記事も、それまでの記事も、自分を正当化し飾るためだけに書いてきたのです。心霊に全く値しない楽山の実態だけが浮き彫りになっています。
>
やはりこういう文章を読むとなんとなしに懐かしい心持がしないではいられないのだからおかしなものだ。やはり自分では意識することもない心のどこかではそれを欲し続けているということなのかもしれぬ。
<
文脈から、超自然主義の超常の理想世界を「欲し続けている」のだそうです。昔そこに自分はいた、という、今度は、昔話でも捏造したいのでしょうか。霊が分かるっぽい?楽山の正体です。薄っぺらな動機で、存在しない霊能力を自我に結びつけるとこのように壊れるのですという例です。
楽山の霊が分かるっぽい?自覚を指示する材料は何もないにもかかわらず、楽山は、自分は悟って教える立場なんだ、特別なんだ、特別なんだと、藁をつかもうとして、いつも失敗してきました。今も変わらないのは、それだけ、我執が訂正不能に無反省に執拗に粘着していることだけなのです。
>
結局のところ、理想は外にあるとは限らず、もしそれが中にあるというならばそれがふさわしい時にいずれは浮上し影響力を行使するようなるであろうし、
<
このように、理想が中にあることを自分で言っています。狡猾なのは、自分の霊力と言わず、理想を主語として、「中にあるというならば」と言って、一般的な事柄に見せかけて、自分の将来を高めようとする哀れな醜態をさらしていることです。
今までのことを知らない人なら、うっかり受け入れてしまいそうな表現を使う詭弁が、楽山のボンヤリ言語です。ここは、楽山自身のことを書いているのですから、実際に言いたいのは、心霊の力が自分の中にあって、いずれ浮上し影響力を行使するようになると、妄想的な予言?をしているわけです。
いつの日か、自己中しか持たない楽山が、霊能者として脚光を浴びることを夢見ているなら、寒気のすることです。霊とか霊能とかいうものが存在するとしても、楽山なんぞの手に負えるような安っぽいものではないでしょうから。
>
それならそれを信頼して無理に力むことなく、自然体で寛ぎつつ待つというのが自分には合っているということなのだろう。
<
楽山やシャロームなどの易坊類は、自然体を全く知りません。楽山が自然体と言っているのは、周りが何と言おうと無視して平気でいることでしょう。つまり、無反応で一方的で、楽に、力を発揮するだろうと、反省も学習もせずに、労せずに、ご馳走を食べたがる低劣さなのです。
彼らが書いてくる文章は、よく読めば、いつも不自然であり、文脈がつながらず、無根拠で一方的であったり、詭弁であったり、印象操作であったり、おとぎ話か空想か妄想であったり、世辞であったり、わざとらしく芝居がかっていたり、奇奇怪怪なものだらけです。
自然というより、不自然さらに不全か憮然あるいは悲惨と言うべきでしょう。しかも、本人は、まともなつもりで、いい文章を書いているつもりでも、今まで、あらゆる詭弁を弄して、婉曲的に、ボンヤリ言語で、キリスト教には、負の、心霊と超常には、正の、印象の刷り込みをしてきました。
それらは、全部、どこにも通用しないような無理を通そうとしたものです。"自然体で寛ぎつつ"などと、よく言えたものです。体質的な、精神の異常であり、病質であり、虚妄の泥風呂に浸かって、のぼせているようなものです。楽山は、不自然であり、さらに、病的だと思います。
中身がないのに、ぼうっとしたまま、空を見上げて、口を開けて、奇跡の霊力が降ってくるのを、待っている姿勢です。これは、もともと、恵みばかりを欲しがる信仰の誤った姿勢に当てる喩えだったのですが、ここで、楽山にぴったり当てはまるとは、むしろ驚きです。
ここまで執拗に、詭弁を弄して印象操作で自己顕示してくる楽山に対しては、自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害NPD)という見方をせざるを得ず、シャロームの場合と極めて近い判断になり、同一の成りすましか、悪意の企みか、ともかくも、決して近づいてはいけない人格です。
楽山に似合っていること、楽山がするべきことを言うなら、だましの細工をしないこと、自らの置かれている立場を弁えること、今までのことを悔いて反省すること、これらは人間として当然のことですが、それができないならば、公開文書を書く資格はないと思います。
しかし、高等感情のない楽山は、既に3年以上、平気で続けていますから、私のブログでは、批判を貼り続けるしかないのです。余計なお世話ではなく、楽山のネット活動は、害毒であるという情報の敷衍(ふえん)が必要です。
暗い
(2020年02月20日)
(2022年02月26日、再録+)
一つの嘘
お前(私)は祈りの中で嘘をついたな
御心ならばわが命に代えて、などと
お前は確かに嘘をついた
もしお前が健康で有能で仕事がうまくいっていたら
わが命に代えて、などと祈れたか
仕事がうまくいかずに
やけを起こしていたからだろう
命と引き換えに奇跡が起こって
聖人にでもなるつもりだったか
お前のやけに彼女を引き合いに出すなんて
知らないうちに、一週間も前に
もう死んでしまった人を引き合いに出していたなんて
さっきから煙草を吸ったり握ったり
煙草の箱をくるくる回したり
パソコン周りの空き缶や書類やごみ
下の方を見回したり何をやっている
馬鹿野郎・・
書いていたい
一日に一つ二つ
日記のような
ポエムのようなものを書いて
故意に嘘はつかず
あまり人になつかぬくせに
一人芝居が癖で
過ちは悔い
罪は背負い
背負いきれずに倒れ
倒れたままにも耐えきれず
倒れた先に小川でもあれば
小川に映る泡の光に
泡の笑みを流して
古い韻律の流れを見送って
見送る人はなく
居場所はなく
在る場所にいて
一日に一つ二つ
過ちのようなものを書いていたい
夢に出てきた
初恋の人が夢に出てきた
若い頃はよく出てきた
近年お久しぶり
夢に出てくる彼女
後ろ姿だけのこともある
似ても似つかぬ人だったりする
頭に二~三個、円形脱毛症だったこともある
思い出せば全く別の人
夢の中ではしっかり彼女になっている
今日のは割とまともだったな
勝手に批評している
若い彼女
年とった彼女
ご丁寧に二人も登場した
年とった彼女など知るはずもない
もう二十年以上経つ
どう形成したのか
若い彼女より硬くて冷たい顔だった
どこか寂しげ
そこまでいくと嘘になる
目覚めのとき忘れてしまった
思い出せない彼女
もっとたくさん見たのだろうな
夢見る間だけで消えた人
本物は何処の空の下やら
楽山日記へのコメント再録 ( 1.が誰のコメントかは不明 )
http://mn266z.blog.jp/archives/19971376.html
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら誤ったら素直に詫びて自分正さなくちゃいけない」「それが出来て初めて人間だと それ出来ないなら人ではないと」「嘘ばかり重ねる君よ 保身だけの卑怯者の君よ そんな君は魅力の欠片もないのに」「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと最大限の反省と共に 開いた出店を畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
過ちの記録も記憶も自覚も、楽山にはないのでしょう。だから、平気でいられるのです。ふつうは、慙愧(ざんき)の心があり、深く恥じて、そこから反省と成長が始まるのですが、始まるところが、楽山にはないのです。何をやらかしても気にしないでいて、成長より先に、老化が始まっているのです。
楽山は、また「st問題資料集」を、ほぼコピペでしょうか、6記事ほど書いています。反省もせず、責任も負わず、それでも自分が正しいと言いたいのでしょうか。異常者の心理は、病理ですから、理解できません。制御不能なので相手にしません。こうはなりたくない。
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
ツイッター:
https://twitter.com/st5402jp
(ここは、ブログ記事をリンク・抜粋)
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html