ウソの国ー詩と宗教(戸田聡stdsts)

キリスト信仰、ポエム、カルト批判など

弱さを誇る2

 
  弱さを誇る2
 
 
信仰によって与えられる力は生きる力であり
信仰による強さは忍耐強さである。
 
信仰による超能力のような霊力を信じるのはカルトであり
弱かったが今は強くなったと豪語するのもカルトである。
 
 (コリント人への第二の手紙、口語訳)
12:9
ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。
12:10
だから、わたしはキリストのためならば、弱さと、侮辱と、危機と、迫害と、行き詰まりとに甘んじよう。なぜなら、わたしが弱い時にこそ、わたしは強いからである。
 (2コリ12:9-10、新約聖書
 
「弱い時にこそ、わたしは強い」というこの教えについて、弱いから強い、弱さゆえに強い、という逆説をもって理解したことにしてはいけない。ましてや、豪語してはいけない。
 
何故なら、単なる逆説と受け取ってしまうと、言葉上の辻褄合わせにしかなっていないので、信仰生活において、思い上がることにはなっても、生きた働きを人に与えることはないからです。
 
弱い時に、何か奇跡が起こって超常的なパワーで強くなるという話ではありません。弱くあるということ自体が、祈りに通じると言うことであり、そこで、癒されて、学ぶことが出来るということです。 
 
パウロは、艱難に耐えることを語っています。つまり、強さとは、忍耐強さに他なりません。
 
弱いからこそ、主を知り、主を知ったからこそ、忍耐強くなるということです。
 
 
人間にとって、心霊に関係のあるような言葉は、例えば、聖霊、霊感、神来の興、インスピレーション、ひらめき、気づき、などがあります。人間にありそうなこと、起こりそうなことから、なさそうなことまで、内容はバラバラでありながら、言葉は溢れています。
 
神が人に何を与えるかということは、キリスト信仰においては、神の秘密であり、人が確定することは出来ないのです。
 
神に感謝することはありますが、それは、自分の判断に過ぎないことを弁えるべきです。
 
起こったすべてのことが、神の恵みだと受け取れば、自分の気持ちに背くことになり、情緒面が、おかしくなるかもしれません。また、いいほうに、いいほうに、と解釈することは、いつか無理が来るはずです。そういうことに気づいていながら、それが信仰だと思い込んでいるなら、不幸としか言いようがありません。
 
それは、信仰の恵みではありません。考察や反省をしないなら、ただの思いこみからの多幸症です。
 
何故なら、成長が見込めないからです。前にも言ったように、心を固定してはいけないのです。心を動かないように自分ですることは、感動できなくなることです。そういう人は、しばしば、言葉の上だけで感動を捏造し、感謝や讃美の芝居をするようになるでしょう。
 
信仰は、洞察力や、深い考察、などというものとも混同されてもいるようです。これらは、学習経過によって、人間にも起こりうることですが、つまり、人間の、ひらめきや、気づきなどは、心霊という言葉を使わなくても、持つことがあり、表れることがあります。しかし、それが、必ず起こるという保証がないことは、最初に気づいて、弁えておくべきことなのです。
 
 
上の聖句の、弱さとは、キリスト信仰においては、かなりはっきりしたものです。
 
つまり、人間の罪深さであり、不完全、不安定、変わりやすさ、くじけやすい脆さ、などを表していると思います。私は、神の完全に対する人の不完全という言い方をすることが多いです。
 
整ったつもりで、整っていない、しかも、それに気づかない、という性質が、人間にはあります。
いつもではないが、逆に言えば、整うのも、いつもではない、という真実なのです。
 
信仰について、整えるつもりで、自分が、整ったと思うなら、その時の自分には、整わないところを指摘する判断はないわけです。人間は絶対の基準を持ち得ず、外部に委ねるほかはない。そして、その外部の基準を見ることはない。それは、究極的に、神だからです。
 
三者ということも人知においてはあっていいと思います。しかし、自分以外の判断を受け取るためには、同じように、それって正しい?・・が付きまといます。
 
で、どうするかは、前から言っているように、絶対ではなく、相対というのが分かりにくいなら、非絶対である自覚をもって、心の可動性・可変性を失わないようにしましょうということです。
 
そういう不完全性の自覚のために、誘惑に負けたりすることで、失敗する体験から、罪とか、足らざる自分に気づくことによって、信仰は始まります。自分の相対性・非絶対性・不完全性は、人間に与えられた気づきの恵みであり、個人的に、私は、それを、神という絶対を恐れることと同値であると考えています。
 
神の偉大さ、キリストの愛、罪の贖い、それら信条に関することを唱えるだけでは、人間が信じるに相応しいキリスト信仰になることはありません。罪の自覚を、形式的にではなく、実感するのでなければ、信仰者といっても、まだ、未熟であり、発育途上であります。つまり、総ての信仰者は、発育途上です。それが、神を恐れることなのです。
 
信仰者が、良いことばかりに目を向けていると、未熟に戻ってしまう、という、いわゆる退行がおこり得るわけです。
 
いかに、日々、精いっぱいの正直をもって祈ることが大切かということです。
 
 
カルトは、しばしば、一気に、悟り、一気に、平安の境地に至ることを主張し、しばしば、語気を強めて、豪語したり、脅しをかけたりする特徴を持ちます。地道な努力をしたくなくて、短絡しているわけです。豪語も、短絡であり、強く言いたいがために使うのでしょう。
 
カルトの短絡は、一つの言葉で、総てを言い表すことは出来ない、という共通の真実に共感できない特徴です。信仰においては、自らの言葉にも、成長の必要がある、という人の真実を理解しないゆえの所業です。
 
カルトは、反省、内省力に欠けていて、人のことばかり言う自己中心があります。かつ、不都合を、人のせいにする傾向もあります。
 
カルトの言動は、偽善的であることが特徴であり、嘘を平気で吐く者もいます。
 
罪悪感を感じて、信仰に目覚めるのではなく、罪悪感を感じるのが嫌で、信仰によって清められたかのような気になっているカルトもいます。
 
 
カルトは、大方、分かっているつもりになっている。
 
私たち信仰者は、分かっていないことを知っている。
 
 
用語についてですが、私にとって、真実という言葉は、長い経過を経ても、変わらなかったという根拠によって、使う言葉です。絶対的ではないが、恐らく、否定されることはないだろうと言う推測の強さから判断しています。
 
真理という言葉は、万能・不変のニュアンスが強いため、神の真理として、神聖なものとして、人が得たり、人に与えられたりするものとしては、私個人は使わないようにしています。
 
神の真理から、私たちは人の真実を受け取ります。真実は、人とともに、成長します。
 
( ※ この「真理」と「真実」という言葉の使い分けは、私個人の解釈です。)
 
 

   f:id:stdsts:20210223234028p:plain

            真理と真実
 
 
(2020年02月20日)
(2021年02月24日、再録+加筆)
 
 
※ 
 
一応の信仰についての理路のようなものもあります。そこから、楽山の嘘がバレてきました。
 
無責任・無神経の楽山は、ある時、反キリストの言を吐き、別の時には、クリスチャンの祈りみたいなことを書いてきました。
 
キリスト者(クリスチャン)は、祈りを書くことはありますが、反キリストの言を吐くことはありません。この時点で、楽山がキリスト者あるいはキリスト者側ではないことが明らかとなりますから、クリスチャンみたいな祈りのほうは、芝居であり、真っ赤な嘘だと分かるのです。
 
そういう書き方しかしてこなかったから、振り回される方は、悪口をダイレクトに言われる以上に疲労して、うんざりして、何だこいつは?ということになって、全否定し、人格の問題を考えるしかなくなるわけです。
 
宗教についての楽山の記事においても、他者の言葉を借りてきたり、幼稚な無神論もどきを気取って言ってきたり、ときには、逆に信仰を認めるようなことを書いたりして、ふらふらして、しかも、断定しないから責任はない、などと言う始末です。まさに、楽山の言は、なかなか拡散しない放屁のようなものです。
 
余談ですが、楽山の言よりも、例えば、ゴルゴ13の台詞のほうが、ごまかしが通用しないというストーリー上の意味では、よほど、インパクトと説得力があります。
 
 
 楽山のリツイートですが
 

心機一転★こも楽山さんがリツイート
ゲイの精神科医Tomy
@PdoctorTomy
人生にレールなんかないわよ。
どこに進んでもいい原っぱよ。
でも勝手に自分のレール作って、「脱線した!」って思い込む人もいる。
脱線なんかしてないから!
午後7:03 · 2021年2月23日·Twitter for Android
https://twitter.com/PdoctorTomy/status/1364153786390904832

 
楽山は、なぜ、このツイートを載せるのでしょう。ゲイに興味があるのでしょうか。リツイートだけで何も書かなければ、伝わりません。伝えようという気があるのでしょうか。
 
またしても、楽山は、ボンヤリ言語の手段として、人の言葉で、ほのめかし、暗示して、人に伝えるのではなく、自分が、書くだけで、引用するだけで、いい感じになって納得したいだけなのでしょう。実に、伝える努力など全然しない人のようです。
 
しかし、自己正当化ばかりしてきた楽山ですから、そこから考えると、「レールなんかない」「「脱線した!」って思いこむ」「脱線なんかしてないから」、という文言によって、楽山は、それこそ、脱線なんかしてない、自分は正しい!・・とでも叫びたいのでしょうか。
 
楽山は、無反省・無責任の体質から、改善しようとも思わず、訂正不能であることを、人の言葉を借りて、脱線じゃないと思い込みたいのでしょうか。つまり、今回も、自己正当化を、他者の言葉に責任を負わせて、やっているだけなのでしょう。酷い脱線であり、自他の破壊であります。
 
楽山が、無反省・無責任・無理解・無神経で、自分が何も整っていないのに他者を批判すること、自己愛からの自己正当化で訂正不能であること、宗教への悪口と賛同の両方書いて責任問題は生じないと言って何も改めない姿勢であること、・・これらから考えるに、楽山は、どこで脱線したかも分からなくなっている状況だと思います。
 
ゲイがどうこうという問題ではなく、楽山の問題なのです。今までの読書と同じように、なんだか味方のように、都合のよいところだけを引用して、他者を巻き込むのはやめるべきです。自己満足するだけのために、他者の言葉を引用するのは、見苦しいだけです。
 
楽山が、自身の問題を受け止めず、非を認める姿勢を持たないのであれば、いつまでも、どこまでも、分からないまま、脱線は、さらに、ひどくなり、自分が壊れるだけでなく、人に迷惑をかけ続け、疲労を与え続けるのでしょう。
 
 
(2021年02月24日)
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
 
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター
https://twitter.com/st5402jp
(ここは、ブログ記事をリンク・抜粋)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html