ウソの国ー詩と宗教(戸田聡stdsts)

キリスト信仰、ポエム、カルト批判など

楽山の上から目線

 
  楽山の上から目線
 
 2021年02月21日
 幸福の科学とは何だろう?ブログ
 信仰と現実(ツイート保存)
 http://mmknky21.blog.jp/archives/8750049.html
 抜粋して批判。
 
 
性懲りもなく、次から次に、何かを書いてくる楽山は、そのたびに、恥ずかしい悪名のHNをさらすことになっています。
 
上から目線で、アドバイスふうに、刷り込んでくる楽山は、自己愛・自己中による人格破綻の進行する様を表しているに過ぎません。
 
よく知りもしないHSについて、私は、とやかく言うつもりはありませんが、宗教を知るだけの器を持たないのに、信仰について何も分かっていないのに、的外れのまま、資格も視野もなく、とやかく言ってくる楽山に対しては、批判を貼りつけるしかありません。
 

*内面
想像するに、上のような状況にある時の信者の内面は、次のようになっている。
信仰心旺盛のとき…「HSの教えは本物だ。人にはみな仏性があるのだから、この教えが本物であることは分かるはずだ。たとえアンチであっても、この教えを知ったら改心しないではいられないだろう」と奇跡の改心を信じている。または「自分はアンチを折伏する使命がある」と宗教的使命感に燃えている。
現実主義、合理主義に変わるとき…HSの教えを説いても、アンチから反論されるばかりで、立て板に水という状態がつづくと、HSの教えの万能性への信頼は薄れ、奇跡の改心を信じなくなり、「アンチと不毛な議論をしていても仕方がない。自分の話を聞く人にだけ話そう。救える者から救ってゆこう」という現実主義、合理主義的な路線に転換する。

 
楽山が言っている「立て板に水」とは、どういう意味でしょう。
 
(ネットより)
立て板に水(たていたにみず): よどみなく、すらすらと話すことのたとえ。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%AB%8B%E3%81%A6%E6%9D%BF%E3%81%AB%E6%B0%B4/
 
「反論されるばかりで、立て板に水という状態がつづくと、HSの教えの万能性への信頼は薄れ」という表現で、意味が通じるでしょうか。切りがない徒労、無駄に時が過ぎる、という意味を言いたいのでしょうか。辞書くらい引いたらどうでしょう。
 
楽山の、"横板に雨垂れ" のような記事です。言うたびに疑問と誤謬だらけの表現と内容の、楽山の言葉が詰まってゆくようで、先が見えません。
 
楽山にとって、旺盛な信仰は、現実主義や合理主義と対立するものなのでしょうか。むしろ、楽山の宗教観が、現実や合理から乖離していることを表しています。前に書いたと思いますが、楽山は、信仰を、非現実で、非合理の、夢・幻・お伽噺として見ていることが表れています。
 
信仰は、この世を生きるためにあるものですから、楽山の信仰話が、いかに甚だしい先入観と偏見で出来ているかが分かります。すなわち、こういう楽山のような人の話を真に受けていると、信仰者は、現実離れしてゆく非合理のために、堂々巡りとなり、無駄に疲れるということを表しています。
 
人間は、現実の中で生きているわけですから、現実離れしたり、合理を考えなくなったりすることは、即、生きることが困難になることではないでしょうか。そうなっているのが、楽山なのです。
 
なお、信仰というものは、人が正確に伝えられるものではありません。楽山は、深みのない教条主義的な宗教観か、夢物語の奇跡信仰という概念しか持たないので、教えを伝える奇跡の改心という魔法を信じることを信仰だと思い込んでいます。いたずらに混乱させる楽山を相手にしないでください。
 
楽山は、安易な概念から、軽口をたたいて、分析して整理したつもりになります。信仰に必須であるところの心の深みがなく、共感性を持ち得ないからです。
 
楽山は、誰の心配もしていません。聞く人を自分より劣った者と見なして、上から眺めることを楽しんでいるだけです。相手にしないでください。
 

ただし自分の説法能力、感化力の乏しさは反省しない。自分の言葉を受け入れぬアンチはけしからんと、すべてアンチが悪いとする。

 
楽山の言に、説得力が見られたことは、一度もありません。楽山は、嘘と詭弁で誘導することを、説法能力とか感化力とか思っているのでしょうか。楽山のそれは、だますことです。
 
楽山は、自分の言葉を受け入れない者や否定したり批判したりする者は、けしからんと反論や批判をする代わりに、話にならないと無視しますが、いちばん話にならないのは、楽山その人であります。
 
言っておきますが、楽山は、すべての不祥事を人のせいにします。楽山は、非を認めたことがありません。楽山が、今まで、言ってきた「反省」「トホホ」「共感」などの謙譲言葉~芝居は、言葉だけで、全く内実がありません。
 

アンチに関わってきては退散することを繰り返す信者は、この二つの心理状況を行ったり来たりしてるのだろう。

 
楽山の、自らを一度も省みることなく、他者を上から目線で眺めて、批評家気取りで意見する、という姿勢と態度は、そのまま、本当の先生は自分だと言っているのと同じです。
 
「信者は、行ったり来たりしている」・・ここに最大級の軽蔑が表れていることを見逃してはいけません。楽山には、思いやりや共感という高等感情がないので、気遣いが出来ないのです。丁寧語を使っても、性根は、とても冷酷です。
 

*信仰の敗北
ちなみに私は無宗教なので、信仰によって考えるより、現実主義、合理主義寄りの考え方をしている。奇跡の改心は絶対に無いとは思わないが、人は基本変わらないものであろうし、人を変えようとしても仕方がない。

 
楽山は、自己愛性の人格の異常です。宗教を理解していませんが、自分のお粗末な頭と心だけを絶対化して宗教・思想を語ります。霊が分かるっぽい?自覚があり、ホラー趣味と同レベルで宗教を語り、現実主義とも合理主義とも交点すらありません。
 
「奇跡の改心」について「絶対に無いとは思わないが」と言っている楽山の頭の中にある "奇跡" は、魔法みたいな奇跡だと思います。その前提で、「絶対に無いとは思わないが」と奇跡には否定的であることは、心の奇跡を否定する先入観につながります。心というものを知らない者の言であります。
 
「人は基本変わらないものであろうし、人を変えようとしても仕方がない」と言っている楽山は、自分で言っている通り、通念と先入観の絶望的奴隷として訂正不能に陥っています。ゆえに、そのことは、学習不能となって、信仰の敗北というより、楽山だけの絶望的敗北となっているのです。
 
>私はこういう考え方なので、
 
楽山の考え方は、あってはならない考え方です。現状が、うまくいっていないことを自覚することは、進歩し成長するために必須なのですが、楽山には、この自覚がないのです。
 

KENTO氏がアンチから距離を取ろうとするのは理解できる。特定の信仰を他人に押し付けようとするのも、押し付けられるのも迷惑なことであるし、そういうことから離れるのはよいことだ。でも信仰者がこういう考え方をするようになるということは、ある意味、信仰の敗北ではあろうし、このことはきちんと自覚してほしく思う。

 
信仰は、まず、「押し付け」られるようなものではありません。楽山は、押し付けていないつもりのようですが、代わりに、嘘と詭弁で刷り込んできます。「とても迷惑なこと」です。
 
押し付けはよくないと明確に書くべきところを「そういうことから離れるのはよいことだ」と書けば、宗教から離れる印象になります。乱暴な理路と筆致です。
 
「信仰の敗北」「このことは自覚してほしく思う」・・楽山は、信仰について、その望ましい在り方も、勝利も敗北もを理解しておらず、信仰を感受できてもいないのに、さも分かってるふうに言ってくる、ということを忘れないでほしいと思います。
 
繰り返しますが、押しつけはよくないと言う楽山は、嘘と詭弁で、だましてくるのです。自分を大切にしてください。決して、楽山を、相手にしてはいけません。楽山に、関わらないでください。近づかないでください。
 
 

      f:id:stdsts:20210221234542p:plain

          上から見る者
 
 
(2021年02月22日)
 
 
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
 
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
https://twitter.com/st5402jp
(ここは、ブログ記事をリンク)
 
 
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html