ウソの国ー詩と宗教(戸田聡stdsts)

キリスト信仰、ポエム、カルト批判など

やはりアドラー教

 
  やはりアドラー
 
   自分に合った人生観とは?(利他と利己)
   https://blogs.yahoo.co.jp/jiyuu2013/41566565.html
   楽山のブログ記事。2019/8/4(日) 午前 8:51
 
 
人生観とは、趣味のように、着物のように、自分に合ったものを探せばよいのでしょうか。自分を律する、ということを捨て去った者が、ボンヤリ言語で、勝手なことを書いています。
 

巷には、正反対の考え方がある。

 
ふつう、あるわけです。このあとが、怖いことになっています。
 

「自己中心はいけない。
人に迷惑をかけてはいけない。
自分の為ではなく、
世の為、人の為に生きなさい」
 
「人のことなんか気にする必要はない。
まずは自分に正直になり、
自分のしたいことをするのが第一だ。
その結果、人に喜ばれたら結構なことだが、
喜ばれなくとも、それはそれで構わない」
 」
 
両方あるのだ、ということが、ゆるせないのでしょうか。
 

これらの考え方は、
どちらも一理あるとは思うが、
自分の場合は、
前者のように生きようとすると
すごく疲れてしまい、
後者のように生きようとすると
生活が安定することが多い。

 
前者は、当為(「べき」の付くこと)が多いわけです。
楽山は、正しさを求めたくないのでしょうか、エネルギーを少しも人のために使いたくないのでしょうか、人のために何もしたくないのでしょうか、人のためにすることは楽山にとって、すごく疲れることなのでしょうか、生き甲斐など感じることはないのでしょうか。
 
後者は、過ぎると、欲望のままということにもなりかねませんが、楽山は、それを戒めるのではなく、生活が安定することが多いと言っています。何らかの作為か偏向が見られないでしょうか。
 

その原因を考えてみると、
自分は元々、利他に傾いているせいで、
その上さらに利他に徹しようとすると、
傾きが大きくなりすぎて倒れてしまうが、

 
楽山は、利他に傾いてはいないと思います。
そんなこと、よく言えるものだと思います。
とても、利他への方向が大きいとは思えませんし、
とても、倒れそうには見えませんが。

・・嘘ばっかり、白々しい・・
 

その反対に
利己に徹しようとすると、
利他への傾きを修正できて、
真っ直ぐ立てるようになり、
平穏な日々を送れるということらしい。

 
他者に無関心で、気に入らないことを無視するなら、傾きを、修正するのではなく、利己と自己中心に傾くのです。それで、平穏な日々を送れるのではなく、刺激をシャットアウトすることになり、感情は鈍麻し、思考は停滞して、人間ではなくなります。
やはり、楽山は、生粋のアドラー教徒、アドラー教宣伝者のようです。
 

人生観にはいろいろあるけれど、
誰かにとって有用な人生観でも、
自分には害がある場合もあるし、
そのことを考えれば、
自分に合った人生観を持つことは、
本当に大事だと思う。

 
ここで、既に批判対象となったのですが、
誰にとっても大事なことに、人それぞれ、を持ち出しています。
自分に合った人生観が、傍迷惑や自己中心や利己主義なら、
それは、社会悪と言い、盗人の人生観というべきなのです。
楽山の名を、アドラー心理学を悪用したカルト、アドラー教と言う名とともに、
ボンヤリ言語という特徴的な曖昧さと刷り込み表現とともに、覚えてください。
 
人生観は、好みで、あれがいい、これはいやだ、という、選び方をするものではありません。
甘いこともあり苦いこともある個人の経験の中から、きたえられ磨き上げてゆくものです。
拙劣な思想だと思います。万事について、今までも、気安さが目立ってきました。
不都合を無視していると、こうなると思ったほうがよいでしょう。
 
アドラー心理学から距離を置くようなことを言っていたが、
やはり楽山には根深い病巣がありそうです。
思考の深みのない言葉足らず、曖昧な表現で刷り込んでゆく卑劣なボンヤリ言語、幼稚な理路、共感性のない短絡、まずは否定されないような内容を書いてくる狡猾さは、カルトの入り口に共通。
 
 
  ボンヤリ時が経つ
 
   ・時が経つのは早い
   https://blogs.yahoo.co.jp/jiyuu2013/41566641.html
   楽山のブログ記事。2019/8/4(日) 午後 4:38
 
 
ボンヤリ言語を使っていると、
このような、焦点のない、風情のない、
ボンヤリ文章を書くのでしょうか。
 

いよいよ、八月末が迫ってきた。
やっぱり時が経つのは早い。

 
8月末ですか。
ヤフーブログに書き込みの出来なくなるとき。
 

ほんと、時は無常だ。
こっちの都合は全然考えてくれず、
たんたんと過ぎ去って行く。

 
言い古された当たり前の言葉。
こういうことから楽山は入ってくる。
 

一切は過ぎ去って行きます
というけれど、これは本当だね。

 
太宰の引用か。ボンヤリしながら。
 

そうであれば、
どう足掻いても変えることは出来ない
時の流れに抵抗したところで無駄であって、
それに適応するしかないってことか…。

 
これを言って何になる。
時の流れに抵抗が無駄だと言いながら
それに適応するというのは
ぞんざいに飾った言い方。
 

でも、
一切は過ぎ去って行きますというのは、
まるで、
一切は無意味ですと言われてるようで、
これを受け入れて生きて行くのは、
なかなかの難事業ではある。

 
無意味を受け入れることになるのを
空しいと言わず
難事業と言っている。
どんな大仕事が出来ると言うのだろう。
 

いわゆる
残酷な真実と
優しい嘘のうち、
後者を選ぶという人の気持ちはよく理解できなかったが、
このことを考えると、後者を選ぶのもアリかなとは思えてくる。

 
やはりアドラー教。
優しい嘘に生きるそうだ。
 
人の気持ちを理解してない者は
こういう結論の出し方をして、
刷り込んでくるボンヤリ言語。
 
アリかな、などと、
ろくに考えていないということ。
 

でも結局は、そんなことを思いつつも、
自分はやっぱり前者を選ぶんだけどね。

 
残酷な真実を人が選ぶことは出来ない。
残酷な真実が人を選ぶのだ。
 
 
(2019年08月06日、同日一部修正)
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
https://st5402jp.blog.fc2.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/st5402jp (更新、コメント不可)
http://st5402jp.livedoor.blog/ (移行スピードは速かった)
 
 
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html  
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html